向き合って、慈しみあって   覺法寺は、沼津市で唯一の浄土真宗(本願寺派)のお寺です。沼津の覚法寺で通っています。

お知らせ

1月の常例法座

あけましておめでとうございます。 旧年中は 大変お世話になりました。 本年も どうぞよろしくお願いいたします。 令和7年(2025)最初の常例は、1月12日(日)13:45~15:45で、修正会(しゅしょうえ)をお勤めし …

12月の常例法座

12月の常例は、12月8日(日)13:45~15:45で、成道会をお勤めします。令和6年最後の常例法座になりますので、多くの方のご参拝をお待ちしております。 11月10日(日)、皆さまのお陰で、本年も無事に報恩講法要のお …

11月の常例法座

11月の常例は、11月10日(日)12:00~14:00の予定で、報恩講法要をお勤めします。 勤行・御伝鈔拝読・法話・お斎(お食事)の順番で進めて行きます。 皆様のご参拝を心よりお待ちしております。 10月の常例での、「 …

10月の常例法座

10月の常例は、10月13日(日)13:45~15:45で、おみがき(仏具磨き)・勤行・法話・お茶の順番で進めていきます。 毎年11月に予定している報恩講の前に、内陣にある荘厳の菊輪灯や菊灯などを磨いて、輝きを取り戻した …

9月の常例法座

9月の常例は、9月8日(日)第2日曜日13:45~15:45で、秋季彼岸会をお勤めします。 皆様のご参拝を心よりお待ちしております。 8月の覺法寺の盂蘭盆会(お盆の法要)に、ご参拝頂き、誠にありがとうございました。 尚、 …

ブログ

ホームページ開設小噺

こんにちは 2016年4月撮影の写真で、ちょっと時間稼ぎをしますね。 小噺は次回の課題ですかね。 左は、原町の歩道橋から見た沼津方面   右は、原町の歩道橋から見た富士方面     &nbs …

とあるロケでの事

私は、九州福岡より上京し、東京の大学に通い始めてからは、子供の頃より憧れていた「俳優になりたい!」という夢をかなえる為、俳優養成所の門をくぐりました。あれから40数年、未だに俳優を続けられています。 この1月にテレビで放 …

心の体操

本当は「覺法寺」なのですが、巷では「覚法寺」で通っていて、覺法寺では検索さえもままなりません。また覺法寺と打ち込むのも一苦労のようで、ちょっとデジタル時代の所作に戸惑います。困りましたね。 まあ、沼津の浄土真宗のお寺、覚 …

つれづれなるままに

    2021年 11月20日(土)18:30頃、ドンドンという花火の打ち上げのような 音がするので、寺から出てみると住宅の間から花火が上がっていました。 しばらく上がっていましたが、寒い時期の花火 …

main-ban-a3

沼津の覺法寺、そう覚えてください。もっとも覚法寺でしか検索できなかったりするんですね。
困りましたが・・。ここではコラムを増やして行きたいと思っています。
main-ban-a2

沼津の浄土真宗・本願寺派のお寺は、覺法寺(かくほうじ・覚法寺)だけとなります。
宜しくお願いしますね。覚法寺って名は、全国ではもの凄く多いんですね。知らなかった。
main-ban-a1

覺法寺は、沼津市で唯一の「浄土真宗本願寺派」のお寺です。


カテゴリー

他力本願(たりきほんがん)


阿弥陀仏が衆生を救済する本願のはたらき。
「他力本願」は、もっぱら他人の力をあてにする、他人まかせという意味で、いろいろな場面で使われています。これは大変な誤解です。他力とは、他人の力ではなく、仏の力、阿弥陀仏の慈悲のはたらきをいうのです。 仏さまの生きとし生けるものを救わずにはおれないという強い願いのはたらき、これが「他力本願」なのです。

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.